「2025春期講習会」申込受付中!

今年の受験も全て終了しました。目標を達せれた人、もう一歩で届かなかった人、結果はそれぞれですが、次の目標に向かってスタートする季節でもあります。
現在「2025春期講習会」の申込を受付中です。それぞれの学年、志望校、志望専 ...
様々な質感を描き分けてみよう!(基礎科)

高校1・2年生対象の基礎科、2月前半の課題は静物デッサンでした。
描画素材は2年生で将来デザイン系学科進学希望者は鉛筆、1年生と絵画系学科進学希望者は木炭を用いました。
テーマとして「様々な質感を描き分けてみよう! ...
紙を使った立体造形(中学生美術科)

2月後半の中学生美術科では、県立高校の受験も終わったこともあり、全員でケント紙を用いた立体造形に取り組みました。
第1課題は幾何図形によるレリーフ制作です。一見、複雑そうに見える作品も、一つひとつを分解してみれば、とてもシ ...
過去問に挑戦!(基礎科)

美術大学の入試実技では、各大学、専攻ごとに工夫を凝らした課題が出題されます。
出題意図を汲み取った上で、どのようなフォーマットで表現するかを基礎科のうちに経験することは、3年生になってコース別の授業を受ける前段階として、とても ...
自分とペットをキャラクター化しよう!(中学生美術科)

中学生美術科の中で1・2年生と美術系高校を受験しない3年生は、12月にイラスト課題に取り組みました。内容は「自分とペットをキャラクター化して、それらが存在する空間を描こう!」というものです。
中学生にとって、キャラクターイ ...
2024-2025冬期講習会の授業(基礎科)

12月24日から1月6日の日程で「2024-2025冬期講習会」を行いました。基礎科では描写課題を中心に、デッサンや水彩、油彩の基礎に取り組みました。課題ごとに作品を紹介しようと思います。
静物デッサンの作品最初は全員でM ...
中学生美術科の冬期講習会

中学生美術科では、A,B,Cの3期に分けて冬期講習会を開講しました。
A日程は1,2年生および外部の3年生、B,C日程は内部の受験生が受講しました。
A日程、最初の静物デッサンの課題です。円柱や直方体と ...
ギャラリーページリニューアル

アトリエ新松戸受験部のギャラリーページをリニューアルしました。
これまでのに比べて、シンプルな操作感で、なるべく大きく画像が見えるように心がけました。
掲載作品については、入試再現作品や合格者作品を中
2学期の授業(基礎科)

12月に入り、2学期の授業も、もう直ぐ終了です。高校1・2年生対象の基礎科では、これから絵画、デザイン、造形を行っていく上で必要な基礎的な知識を身につけるため、講義を交えたゼミ形式の授業を織り交ぜて、バリエーション豊富な課題に取り組み ...
「2024-2025冬期講習会」申込受付中!

11月も終わりが近づいての気温の乱高下。気をつけないと体調を崩してしまいそうです。まずは着るもので調整しようと思います。
現在「2024-2025冬期講習会」の申込を受付中です。それぞれの学年、志望校、志望専攻に合わせて受 ...