デッサン強化月間!(中学生美術科)
中学生美術科の9月カリキュラムは「デッサン強化月間」として「写真模写」「透視図法実習」「ペンデッサン」を行いました。
「写真模写」では、丁寧に写真の明暗を写すことで、鉛筆の色幅を広げていくことに主眼を置きまし ...
架空のお菓子のパッケージを作ろう!(中学生美術科)
中学生美術科の5月カリキュラムは立体デザインで「架空のお菓子のパッケージを作ろう!」でした。どんな味なのか?誰に食べて欲しいのか?価格帯は?とマーケティングの要素も少し混ぜながら、とはいえ中学生らしい自由な発想で、デザインして立体造形 ...
「2024夏期講習会」受付開始!
6月に入って雨の日が少し多くなっています。関東ではまだそれほどの大雨はないようですが、日本のあちこちで線状降水帯が発生しているとのことです。生徒たちの安全を第一に授業を行っていこうと思います。
「2024夏期講習会」の申込 ...
開講式&中学生のデッサン
アトリエ新松戸の新年度は、4月8日の開講式から始まりました。
代表者からの祝辞では「その時は成長が感じられなくても、日々の小さな努力を重ねることで、いつかその成果が現れる」ことを伝えました。1年間それぞれの目標に向かって進んで ...
合格実績&合格体験記公開中!
2024年度ももう直ぐ終わり。今年度の入試でも色々なドラマがありました。進路を決めた人、もう一度挑戦することを決心した人、それぞれに新しい年度に向けて、思いを持っているでしょう。
2024年度の合格実績と、2023年度の合 ...
石粉粘土で一輪挿しを作ろう!(中学生美術科)
高校受験も終わって、3年生は2月末でアトリエを卒業していきました。それぞれに進路が決まってよかったです。新しい環境で、一人ひとり成長していってほしいと思います。
2年生、1年生は石粉粘土を使った立体造形「一輪挿し」を制作し ...
2024春期講習会受付中!
2月ももうすぐ終わり。国公立大学の入試も始まりました。長丁場だった受験もあと少し。最後まで全力を出し切れるよう、体調管理には本当に気をつけてほしいと思います。
アトリエ新松戸では、2024春期講習会の申し込みを受付中です。 ...
美術系高校対策課題(中学生美術科)
高校の推薦入試もひと段落して、いよいよこれから一般入試です。
これから試験を受ける子たちにとっては第一志望の学校です。残りわずかな準備期間ですが、緊張感を持って取り組んでほしいと思います。
画像は3年生たちの各 ...
いよいよ一般選抜試験!
1月も終盤になって、いよいよ一般選抜試験も目の前です。また、公立高校入試も2月の後半に迫ってきています。
各クラスとも、教室の中には緊張感が漂っています。実技はほんとちょっとしたことから新しい展開がひらけたり、それまでどうして ...
冬期講習会開催中!
12月18日(月)から1月6日(土)の日程で、2023-2024冬期講習会を開講しています。
今年度は定員の関係で、中学1・2年生、高校1・2年生を除いては内部生のみでの開講となりました。今日は夜間の強化コースの授業風景を ...
白黒デッサン(中学生美術科)
中学生美術科では、11月に「白黒デッサン」に取り組みました。1,2年生は2日で5時間30分、3年生は1日で2時間30分の課題でした。
モチーフは、足の石膏像と練炭、そしてテーブルには黒い布を敷きました。中学生くらいだと、モ ...
かぼちゃからイメージを広げて描いてみよう!(中学生美術科)
中学生美術科では、9月から10月中旬にかけて「デッサン集中月間」として、鉛筆デッサンの基礎に体系的に取り組みました。3年生はここから一気に「描写系カリキュラム」のデッサン中心の受験モードに入ります。
一方、1・2年生は「描 ...
ボールペンデッサン(中学生美術科)
中学生美術科では、9月に「デッサン集中月間」として、「鉛筆グラデーション」「透視図法講座」「ボールペンデッサン」に取り組みました。それぞれに「鉛筆の色の階調を増やすこと」「立体的なものの見方を身につけること」「タッチ(筆致)による立体 ...
油絵体験講座(中学生美術科)
中学生美術科では、8月に油絵体験授業を行いました。F6号キャンバスに赤い布の上にセットされた観葉植物やプラスチック製のおもちゃなどの静物モチーフを、4日間で12時間かけて描きました。
授業の最初に溶き油の配合や筆の種類の違 ...
水粘土でそっくりに作ってみよう!(中学生美術科)
中学生美術科では、水粘土を使ってカットかぼちゃをそっくりに作る「模刻」の課題に取り組みました。対象を立体として捉える力を鍛える課題です。
最初はどうしても一方向から見た印象に囚われて、奥行きが足らなかったり、切り口の角度が ...
ポップアップの手法で立体作品を作ろう!(中学生美術科)
中学生美術科、6月の体験型カリキュラムは「ポップアップの手法で立体作品を作ろう!」でした。
最初に「ペーパークラフトの技法百科」(ポール・ジャクソン著 嶋垣ナオミ翻訳 グラフィック社)を参考に、90度折り曲げることによって ...
イラストマップを作ろう!(中学生美術科)
中学生美術科、4月最初の課題は「イラストマップを作ろう!」でした。自宅から、アトリエ新松戸までの道程を、絵を使って表現するというものです。イラストマップとありますが、表現手段は自由。地図の形式にとらわれなくても大丈夫だったので、マンガ ...
2023年度授業4月10日スタート!
4月に入り、暖かな日が続くようになりました。受付から見える桜の木も、だんだんと葉桜に変わろうとしています。
アトリエ新松戸の新年度は4月10日(月)17:30の開講式からスタートです。
それぞれの目標に達することが ...
2023春期講習会受付中!
3月に入り、国公立大学の入試の真っ只中です。長丁場の受験期を過ごしてきた受験生たちにとっては、体力的にも精神的にもきつい時期ではありますが、なんとか乗り切って欲しいと思います。
アトリエ新松戸では、2023春期講習会の申し ...
巻き貝をなるべく細かく描いてみよう!(中学生美術科)
2023年年明け最初の中学生美術科の課題は鉛筆デッサンでした。
巻き貝を八つ切り画用紙になるべく細かく、かつ、螺旋&階段状の構造にも気をつけながら描きました。
3時間と限られた時間の中で、みんな鉛筆の使い方も工夫しなが ...
想像上の動物を作ってみよう!(中学生美術科)
中学1・2年生及び、受験に実技試験のない3年生は、11月後半「想像上の動物を作ってみよう!」という課題に取り組みました。
使用したのは「かるピタクレイ」という樹脂粘土。名前の通り、とても軽くて造形していく上で、自由度の高い ...
2022-2023冬期講習会受付中!
11月ももうすぐ終わり。一気に寒くなってきたと同時に、日が暮れるのが早くなってきました。
アトリエ新松戸では、2022-2023冬期講習会の申込みを受付中です。
受験本番を意識した模試形式のカリキュラムをふんだんに ...
中学生美術科・受験モードに
2学期に入り、9月は全学年共通で鉛筆の色幅を広げるための模写、遠近法(透視図法)の講義と演習、そしてまとめの静物デッサンに取り組みました。
10月から受験目的の3年生は別カリキュラムで各受験校の対策を始めました。
中学生美術科の夏期講習会2022
10月に入って少し涼しさが感じられるようになりました。近年、夏の暑さを感じる期間が長くなったように思います。
8月1日から12日の日程で行われた中学生美術科の夏期講習会では、受験を控えた中学3年生を中心に、2年生も交えて基 ...
2022夏期講習会受付中!
7月になりました。とても短い梅雨の後に猛烈な暑さ。本当に体調管理には気をつけなけないといけません。
アトリエ新松戸では、2022夏期講習会の申込みを受付中です。
7月25日(月)から8月26日(金)までの5週間。い ...
3時間描きの鉛筆デッサン(中学生美術科)
中学生美術科では、ポスターや立体制作といった「体験系カリキュラム」とデッサンや水彩といった「描写系カリキュラム」の二本立てで授業を行なっています。
今日紹介するのは、「描写系カリキュラム」のうち、4月の終わりに行った「3時 ...
架空の映画のポスターを制作!(中学生美術科)
中学生美術科、4月の課題は「インパクトのあるデザインを考えよう!」<架空の映画のポスターを制作>でした。
どんなジャンルで、どんな俳優を使ってつくられているのか?ストーリー展開や特殊映像効果など、自由に発想しながらも、しっ ...
春期講習会開催
3月28日から4月1日の日程で、春期講習会を行いました。
5日間と限られた期間ではありましたが、デザイン・工芸科、絵画科、総合受験科、基礎科、中学生美術科と学年、コースごとにバリエーションのある課題に取り組み、じっくりと作 ...
中学生美術科の人物クロッキー
中学生美術科の3月前半の課題は、生徒自身がモデルになって、みんなで描く「人物クロッキー」でした。1週目は鉛筆で、2週目はアクリルガッシュを使って取り組みました。
画面サイズは「木炭紙大」と、いつもよりも大きめ。エスキース帳 ...
美術高校受験に向けて(中学生美術科)
3月7日は千葉県立高校の合格発表の日でした。
例年は、各高校で9時に合格者名簿張り出し、11時から県の教育委員会のホームページで発表という順番だったのですが、コロナ禍で“密”を避けるため、まず各高校のホームページで合格者名簿を ...
張り子づくりを体験しよう!(中学生美術科)
中学生美術科の1、2年生は1月後半から4回の授業日程で「縁起物をテーマに張り子づくりを体験しよう!」に取り組みました。前回のエントリーで紹介したように、日本で民藝運動が始まっておよそ100年。日本各地の残る民藝品の一つである「張り子」 ...
決められた時間内でなるべく細かく描いてみよう!(中学生美術科)
中学生美術科、1、2年生の今年最初の課題は「鉛筆による細密デッサン」でした。3時間と時間を決めて、その中でなるべく細かなところまで観察して描きます。1回目は巻貝を、2回目は観葉植物をモチーフにしました。
「細かなところまで ...
独創的なコスチュームを考えよう!
中学生美術科、1、2年生の2学期最終カリキュラムは「衣装デザイン」でした。それぞれにテーマを決めて、男性、女性それぞれの正面、背面のシルエットの線画を画用紙にトレースして、デザインを考えました。
「サンタ見習いのツリー風ド ...
総合型/学校推薦型選抜、入試結果報告
中学生美術科を除く受験部の各クラスは、先週で2学期の授業を終了しました。15日からは冬期講習会が始まります。一般選抜を受験する生徒たちにとっては、「いよいよ本番!」と緊張感が高まる時期です。
さて、今年度の総合型選抜、学校 ...
県立松戸高校芸術科の入試
受験部の作品紹介。今日は2021年度県立松戸高校芸術科合格者の作品です。
県立松戸高校芸術科は、千葉県内唯一の公立美術高校です。募集定員は40名。
入試は一般選抜のみで、欠員が出た場合2次募集を行うことになっていま ...
鉛筆デッサン上達プログラム(中学生美術科)
中学生美術科では、9月から10月前半にかけて「デッサン上達プログラム」として「鉛筆グラデーション」「ボールペンデッサン」「まとめの鉛筆デッサン」の3課題に取り組みました。
「鉛筆グラデーション」では、4B、B、2Hの3種類 ...
油絵に挑戦!(中学生美術科)
中学生美術科では、8月に油絵体験授業を行いました。F6号キャンバスにブリキ製のカエルや多肉植物、ガラスコップなどの静物モチーフを、じっくり時間をかけて描きました。
中学校の美術部で既に油絵を体験している生徒もいましたが、半 ...
「デザイン思考」を体験しよう!
アトリエ新松戸受験部の作品紹介。今日は中学生美術科の「デザイン思考体験課題・オーダーを聞いて椅子をデザインしよう!」を紹介します。
中学生美術科ではデッサン以外にも様々な体験課題に取り組みます。デザイン課題では通常、“自分 ...
夏期講習会申込受付中
6月も半ばになりました。空気はなんとなくジメジメしているのですが、雨は降らず。。。梅雨入りはいつになるのでしょうか。
アトリエ新松戸では夏期講習会の申し込みを受付中です。
去年はコロナで4週間の集中開催でしたが ...
こんなお菓子、あったらいいな!
中学生美術科では、4月の課題でパッケージデザインに取り組みました。題して「架空のお菓子のパッケージを作ろう!」。
どんな原材料を使って、どんな味にするのか。年齢層や趣味、地域など、どんな人に食べてほしいのか。
コン ...
一般選抜クラス&中学生美術科・全員合格!
2021年度入試では、総合・学校推薦クラスに続いて、一般選抜クラス、中学生美術科の美術高校進学希望者の全員が合格を勝ち取りました。みんな本当によく頑張ったと思います。
合格者の声を「合格体験記 ...
春期講習会申込受付中
今日から3月。今日は日差しも暖かくて、春の足音が聞こえてくるようです。
アトリエ新松戸では春期講習会の申し込みを受付中です。
ここでじっくりと作品づくりに取り組むことで、アトリエの環境に慣れ、4月からの新年度が ...
私立高校推薦入試、全員合格!
1月も最後の週。私立高校の推薦試験が一通り終わりました。中学生美術科の3年生たちは、専願、併願の違いはありますが全員が美術系の高校を受験しました。結果は全員合格!嬉しい限りです。
公立の県立松戸高校が第一志望の生徒たちは、 ...
総合型、学校推薦型選抜、全員合格!
いよいよ明後日から大学入学共通テストが始まります。
コロナ禍の中、いつもとは違った緊張感での受験を迎えることになりました。
各大学とも工夫を凝らして感染症対策を行っているとのことです。
我々も、できる限りの ...
冬期講習会申込受付中
11月も半ばが近づき、寒くなってきました。アトリエ新松戸では冬期講習会の申し込みを受け付け中です。
冬期講習会では、受験本番を意識した模試形式のカリキュラムをふんだんに取り入れ、実技の最終チェックを行います。ここで苦手分野 ...
夏期講習会・熱烈開催中!
コロナの影響でいつもとスケジュールの違う夏期講習会。14日で前半の第1期、第2期を終え、17日からは後半の第3期、第4期が始まります。
総合型選抜を目指す生徒たちにとっては、エントリーまで1ヶ月、実際の試験までも2ヶ月。も ...
中学生美術科スタート
6月1日から正式な授業が始まりました。
中学生美術科の土曜クラスは今日が初日。中学校によっては土曜日に授業があるため、曜日を変更する生徒もチラホラ。今日は4人の出席でした。
受験を控えた中学3年生は、1日描きの ...
【合格体験記2020】公開!
受付から見える桜は満開…と言いたいところなんですが、昨日の雪で散り始めています。季節感がおかしくなりそうですね。
アトリエ新松戸ではコロナ対策を行いながら、春期講習会を開講中です。近々、その様子をご紹介しますね。 ...
中学生美術科の生徒たち
11月も終盤になり、一気に寒くなってきました。今週末の30日(土)には、県立松戸高校の学校説明会が開催されます。この中で、芸術科受験希望者を対象にしたデッサン講座も行われます。アトリエ新松戸の中学生美術科の生徒も何人も参加します。
作品展を終えて
主催:アトリエ新松戸、後援:松戸市教育委員会の「受験部/子ども絵画造形教室作品展2019」を先週、14日、15日に無事開催することができました。
会期中は250名を超える来場者に恵まれ、大変充実した2日間となりました。 ...
作品展に向けて
台風15号の影響で常磐線も武蔵野線も麻痺状態でした。お昼になってようやく動き出して、生徒もやってきました。何はともあれ安全第一です。
さて、前回の投稿で紹介した「受験部/子ども絵画造形教室作品展2019」にむけて、受験部の ...
夏期講習会も佳境です。
7月22日から始まった夏期講習会2019も残すはあと5日間。
梅雨が明けたあと、急に暑くなったり、台風が来たりと大変でしたが、なんとか最後まで走りきりたいですね。
高校3年生、卒業生たちの制作風景。
AO・ ...
新・中学生美術科スタート
アトリエ新松戸受験部、中学生美術科では新たな一年が始まりました。
本日は今月第2回目の、中学一年生の生徒たちにとっては初めての静物デッサンです。
テーマは「紙の白から鉛筆で出せる一番黒い黒まで使い切ろう!」
冬期講習2018の風景
こちらは基礎科の様子。
本日は静物デッサンです。
背景を広めに取ったモチーフのために構図が決めきれない生徒には、「エスキースの段階で狙いを定めよう」という話をします。
そうでないといつまでも画面上で迷うことにな ...
高校芸術科の競争激化
本日は県立松戸高校芸術科の説明会がありました。
アトリエ新松戸中学部の生徒も参加しました。
今年はなんと120人もの参加者があったとのことです。
これは単純に(この人数がそのまま受験すると考えると)倍率 ...
【冬期講習2017】ゴリラくん再び
12/16から始まったアトリエ新松戸受験部の冬期講習。
講習中はアトリエに入るための(ドア兼用)エレベーターが開いた瞬間に普段とは打って変わって違う空気が漂うのを感じます。
受験部にとってはいよいよ間
3年ぶりの自由制作展、追い込み中
アトリエ新松戸主催「自由制作展2017」、いよいよ来週末です。
今日は最後の制作日ということで、集中力がありました。
中学生と基礎科生(高1・高2)が黙々と自分の画に向かっています。
描き終わ
ゴリラが教えてくれるもの
アトリエ新松戸、中学生美術科の夏期講習風景です。
以前別の生徒が同じモチーフで着彩に挑戦していましたが、こちらはデッサン。
中学生ですと単品のモチーフ課題が多いのですが、そろそろ「空間を捉える」ことにも挑戦して ...
6日間チャレンジ![中学生]
アトリエ新松戸・中学生美術科の夏期講習は6日間連続でスケジュールされています。
こちらの記事でもご紹介したように、「正しい鉛筆の持ち方」から「ものの見方」まで、1日3時間かけてがっつり学びます。
昨日で第一期が ...
日曜日の中学生
ここのところ中学生美術科プッシュな記事を上げていますが、本日の日曜日も良い制作風景が見られたのでプッシュ記事にします!
日曜日の午前。
アトリエ新松戸では単位制受験科(高校生)と中学生受験科が同じ空間を共有していま ...
中学部もあります
夏期講習の申し込みが始まっております。
→アトリエ新松戸2017夏期講習会のご案内
アトリエ新松戸の夏期講習会というと、高校部という印象があるかと思いますが、実は中学部もあるんです。
中学生のうちは「創 ...
陶芸実習
中学生美術科と単位制受験科では、カルチャー教室の陶芸クラスにお邪魔して陶芸実習を行なっています。
一度に押し掛けると、レギュラーの生徒さんの席がなくなってしまうので、毎回1〜2人、デッサンなどの通常課題の合間を見ての参加で ...