夏期講習会も佳境です。

7月22日から始まった夏期講習会2019も残すはあと5日間。
梅雨が明けたあと、急に暑くなったり、台風が来たりと大変でしたが、なんとか最後まで走りきりたいですね。
高校3年生、卒業生たちの制作風景。
AO・ ...
中学生美術科・出張講座

梅雨が明けて一気に、暑くなりましたね。まだ体が暑さに慣れていないので、体調管理には気をつけなくてはなりません。
アトリエ新松戸受験部では、絶賛「夏期講習会2019」を開催中なのですが、松戸市立第六中学校美術部からの要望で、 ...
早くも個別課題

受験部では、例年この時期は各科ごとに共通の課題に取り組んでいるのですが、今年はAO、推薦試験を受験する生徒が多いので、すでに個別課題が始まっています。
みんなで一斉にデッサンや平面構成に取り組むことが多い一般入試と違い、A ...
美大受験の仕組みを知る!進路説明会開催

2019年6月1日にアトリエ新松戸主催の進路説明会を行いました。
スライドを使ってまずアトリエ新松戸卒業生たちの現在の仕事を紹介したあと、最近の一般入試の難化について、具体的な数字を挙げて説明しました。
武蔵野 ...
2019GW休業のお知らせ

誠に勝手ながら、アトリエ新松戸は下記の期間休業とさせて頂きます。
◆4/29(月)〜5/6(月)◆
休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、5/7(火)以降順次対応させて頂きます。
何卒よ ...
小川佳奈子個展のお知らせ

本アトリエの卒業生で現講師の小川佳奈子が、4/16(火)〜21(日)の日程で個展を開催します。
シリーズ「裸になって何が悪い」も3回目となりました。
普段から「ありそうでないもの」をテーマに作品を生んでいる彼女 ...
新・中学生美術科スタート

アトリエ新松戸受験部、中学生美術科では新たな一年が始まりました。
本日は今月第2回目の、中学一年生の生徒たちにとっては初めての静物デッサンです。
テーマは「紙の白から鉛筆で出せる一番黒い黒まで使い切ろう!」
祝い筆

隣の部屋からいつもと違う雰囲気を感じ取り、覗いてみると、こんなものが。
祝の字が朱色で書かれた大きな短冊が並んでいます。
今日は毎年恒例の「合格速報貼り出し」の日なのでした。
アトリエ新松戸では、こ ...
体験型カリキュラムの意義

アトリエ新松戸の2019年度入試結果がほぼ出揃いました。
今年「AO・推薦入試の合格率100%」を達成できたことについては、ここ1,2年の新たな時代の動きに対して対策を早めに講じた結果であったと思います。
新た ...
凸凹の特性を知る

アトリエ新松戸受験部は、ただいま受験の真っ最中です。
そんな中ですが、岩崎・小川師弟コンビ(講師です)が特別授業を前にイメトレを行なっていました。
コラグラフですね。
アトリエカルチャーでのbl ...