模範解答

本日のアトリエ新松戸は少々閑散としています。
ムサビの受験日(デザイン科)だからです。
デザイン科の生徒たちは今頃無心に筆を走らせていることでしょう。
昨日までは女子美術大、東京造形大の合
2018藝大卒展に行ってきました

アトリエ新松戸に卒業生からハガキが届きました。
東京藝術大学による第66回卒業・修了作品展(2018/1/28〜2/3開催)への案内です。
早速ハガキの送り主、加藤成美さんの作品群を一目見に行ってきました。 ...
マスカレードな課題

新たな年を迎えました。
アトリエ新松戸受験部では年末と変わりなく、いよいよ迫った受験daysに備える生徒たちが4日から活動していました。
絵画科、デザイン・工芸科の面々はひたすら志望校対策課題に取り組み、講評を ...
【冬期講習2017】ゴリラくん再び

12/16から始まったアトリエ新松戸受験部の冬期講習。
講習中はアトリエに入るための(ドア兼用)エレベーターが開いた瞬間に普段とは打って変わって違う空気が漂うのを感じます。
受験部にとってはいよいよ間
合格体験記2017をup

アトリエ新松戸受験部の2017年度合格体験記をupしました。
>>合格体験記’17年度版はコチラ
3ヶ月を切りました

本試験組(推薦入試以外)の受験日まで、早いところでは3ヶ月を切りました。
アトリエ新松戸の受験部では現在、朝から夜まで受験モードに変わっています。
各科の雰囲気を一挙ご紹介しましょう。
まずは芸大系 ...
黒い食パン

アトリエ新松戸の受験部・基礎科では、「デッサンの初歩」として木炭デッサンを行います。
木炭はつけやすくて取りやすいツールとして、絵画の初心者にはやさしいのです。
まず木炭の種類から。
画像にあ
ムサビの語彙量

美大・芸大においても学科の配点は実技と同じレベルで重要です。
ここで差がつくといっても過言ではありません。
アトリエ新松戸受験科では当然ながら学科でも様々な対策を行っていますが、ところで美大の学科試験とはどんなものなの ...
ひとかわむけて

ピリピリッ
明らかにひと月前とは違う雰囲気のデザイン・工芸科デッサン風景。
秋の気配が濃くなってきて、受験というものを意識し始めたということもあるでしょう。
しかし、何よりのきっかけは「自由制作展2 ...
大盛況でした

アトリエ新松戸主催「自由制作展2017」がいよいよ開催されました。
台風の上陸が近づいているため、来場が難しいかもしれないと不安もありましたが、実に100人を越える皆様にお越し頂けました。
設営は木曜日と前日の ...