巻き貝をなるべく細かく描いてみよう!(中学生美術科)
2023年年明け最初の中学生美術科の課題は鉛筆デッサンでした。
巻き貝を八つ切り画用紙になるべく細かく、かつ、螺旋&階段状の構造にも気をつけながら描きました。
3時間と限られた時間の中で、みんな鉛筆の使い方も工夫しなが ...
いよいよ一般選抜入試
大学入試共通テストも終わり、一般選抜入試が迫ってきました。
今年も東京藝術大学油画専攻のデッサン、油彩のサイズ変更や、武蔵野美術大学版画専攻のグラフィックアーツ専攻への名称変更、女子美術大学共創デザイン学科の新設などにより ...
コラグラフに挑戦!(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科、2学期最後の課題は「版画体験・コラグラフに挑戦!」でした。
凸版、凹版、孔版、平版の版画の4版種について、学生スタッフが実際に制作した作品や版を観ながら説明を受けた後、台紙にさまざまなものを貼り ...
2022年総合型/学校推薦型選抜、入試結果報告
冬期講習会が12月15日から始まりました。一般選抜を受験する生徒たちにとっては、「いよいよ本番!」目前です。最後まで集中して、伸びていってほしいと思います。
さて、2023年度入試における総合型選抜、学校推薦型選抜の結果が ...
想像上の動物を作ってみよう!(中学生美術科)
中学1・2年生及び、受験に実技試験のない3年生は、11月後半「想像上の動物を作ってみよう!」という課題に取り組みました。
使用したのは「かるピタクレイ」という樹脂粘土。名前の通り、とても軽くて造形していく上で、自由度の高い ...
2022-2023冬期講習会受付中!
11月ももうすぐ終わり。一気に寒くなってきたと同時に、日が暮れるのが早くなってきました。
アトリエ新松戸では、2022-2023冬期講習会の申込みを受付中です。
受験本番を意識した模試形式のカリキュラムをふんだんに ...
10月の基礎科課題
高校1・2年生対象の基礎科、10月の課題は「パースゼミ」「モチーフをコラージュで表現しよう!」でした。
「パースゼミ」では、絵画におけるさまざまな遠近表現を紹介した後、透視図法についてより実践的な講義を行いました。 ...
展覧会レポート「展覧会 岡本太郎」「大竹伸朗展」
岡本太郎の「最初期から晩年までの代表作・重要作を網羅(公式ホームページより)」する展覧会。
岡本太郎というと「芸術は爆発だ!」のテレビCMのイメージが強く、天才肌で感覚派という印象を持ってい ...
中学生美術科・受験モードに
2学期に入り、9月は全学年共通で鉛筆の色幅を広げるための模写、遠近法(透視図法)の講義と演習、そしてまとめの静物デッサンに取り組みました。
10月から受験目的の3年生は別カリキュラムで各受験校の対策を始めました。
色彩ゼミ(基礎科)
高校1・2年生対象の基礎科9月後半の課題は「色彩ゼミ」でした。3年生になる前に身につけておくべき基礎知識、技術として毎年行なっています。
昨年の授業の様子はこちら「色の3要素、対比、ベタ塗りを学ぼう!(基礎科)」から。 ...