アトリエ新松戸から

特別チャリティー展「ウクライナの人々と友たち」

現在、流通経済大学新松戸キャンパス2階講堂前ロビーにて特別チャリティー展「ウクライナの人々と友たち」が開催中です。

「ウクライナを支援する松戸の美術家たち」代表 宮山広明さんの声掛けにより、日本だけでなく海外のアーティスト ...

アトリエ新松戸から,デザイン・工芸科,中学生美術科,基礎科,絵画科,総合受験科

2022夏期講習会

7月になりました。とても短い梅雨の後に猛烈な暑さ。本当に体調管理には気をつけなけないといけません。

アトリエ新松戸では、2022夏期講習会の申込みを受付中です。
7月25日(月)から8月26日(金)までの5週間。い ...

アトリエ新松戸から,基礎科

身の回りを取材してレリーフで表現しよう!(基礎科)

基礎科では6月にアトリエの周りをスケッチで取材して要素を集め、スチレンボードを重ねてレリーフ状の半立体作品を作るという課題に取り組みました。

この作品は駅から遠くなるにつれて、ネオンなどきらびやかな光が少なくなっていくと同 ...

アトリエ新松戸から

ゲルハルト・リヒター展
東京国立近代美術館
生誕90年、画業30年。待望の個展
「ゲルハルト・リヒター展」

20-21世紀の美術史に、確実に名前を残すであろう巨匠による、東京の美術館での初個展。大きな期待を持って会場に向かいました。 ...

アトリエ新松戸から,中学生美術科

中学生美術科デッサンの授業

中学生美術科では、ポスターや立体制作といった「体験系カリキュラム」とデッサンや水彩といった「描写系カリキュラム」の二本立てで授業を行なっています。

今日紹介するのは、「描写系カリキュラム」のうち、4月の終わりに行った「3時 ...

アトリエ新松戸から,基礎科

基礎科・油絵実習

高校1・2年生対象の基礎科では、5月中旬までに、木炭による静物デッサン、扇面でのアクリル画、油絵実習を行いました。

静物デッサンでは、全ての制作活動の基本になる観察力の養成を目指しました。繰り返し取り組む中で、徐々に力をつ ...

アトリエ新松戸から,デザイン・工芸科,絵画科,総合受験科

作品ポートフォリオの例

アトリエ新松戸では、高校3年生対象の各科を「総合・推薦クラス」と「一般選抜クラス」に分けています。
総合型選抜、学校推薦型選抜を目指す人はこのうち「総合・推薦クラス」を選んでもらっています。

総合型選抜と学校推薦型 ...

アトリエ新松戸から,中学生美術科

中学生美術科<架空の映画のポスターを制作>

中学生美術科、4月の課題は「インパクトのあるデザインを考えよう!」<架空の映画のポスターを制作>でした。

どんなジャンルで、どんな俳優を使ってつくられているのか?ストーリー展開や特殊映像効果など、自由に発想しながらも、しっ ...

アトリエ新松戸から

西洋美術館外観

アトリエ新松戸のGW休業も昨日で終わり、今日から授業再開です。生徒のみんなにとって、充実したお休み期間になったでしょうか。

前回のエントリーに引き続いての展覧会レポートです。

東京都美術館「スコットランド国立美術館  ...

アトリエ新松戸から

「2121年 Futures In-Sight」展 会場入り口

4月19日のエントリー<おすすめ展覧会情報(2022年GWバージョン)>で紹介した展覧会のうち、21_21 DESIGN SIGHTで開催中の<「2121年 Futures In-Sight」展>と、GOOD DESIGN Marun ...